ホーム > 地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防ぐ > 家庭でできる温暖化(おんだんか)対策(たいさく)とは? 最新家電製品で温暖化(おんだんか)防止

家庭でできる温暖化(おんだんか)対策(たいさく)とは? 最新家電製品で温暖化(おんだんか)防止

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防ぐ」に(もど)

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)防止のために
わたしたちができる良い方法は?

おうちの中で使う電気を省エネすることはできないのかな?

ポイント

  • 最新の家電製品は昔のものに比べて省エネ性能にすぐれています。だから今使っている家電製品を見直して買換(かいか)えることも発生する二酸化炭素(CO2)を減らすための効果的な方法なのです。
  • 電気屋さんで、その家電製品の省エネ性能がよくわかる「統一省エネラベル」の星の数をチェックしてみよう。

登場人物

女の子
省エネ家電で地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防止したい。
男の子
クラスの仲間と地球温暖化(ちきゅうおんだんか)防止に取り組もうとしている。
スマートライフマン
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を食い止めるヒーロー

ポイント1
日本のエネルギー(げん)について調べてみよう

ぼくたちのおうちから出ているCO2はどれくらいあるんだろう?
一世帯あたり、約3,811キログラムにもなるんだ。2リットルの水が入ったペットボトル約1,900本分の重さだね。

家庭からのCO2排出(はいしゅつ)

グラフ:家庭からのCO2排出量 燃料種別内訳

出典:温室効果ガスインベントリオフィス(参考:JCCCA ウェブサイト)

2022年、日本の家庭から1年間に出たCO2は、1世帯あたり約3,811キログラムでした。
このうち、約半分(47.2%)は家電製品を使うときの電気によるものです。1つの家庭で、家電製品を使うことで出るCO2は、1年間で約1,799キログラムになります。
家庭からのCO2を減らすには、家電製品で使う電気を減らすことが大切です。省エネ家電を使ったり、電気をムダに使わないようにしたりすることで、わたしたちにも地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防ぐ手伝(てつだ)いができます。

家庭からのCO2を減らすためには、家庭で使用する電気を減らすことが大切だね!

ポイント2
省エネ家電の良いところを(さぐ)ろう
最新の家電製品はどうして省エネなの?

最新の家電製品は省エネ性能がとても高く「省エネ家電」とも()ばれています。だから、今使っている家電製品が古いものだった場合は、買換(かいか)えることで省エネになります。家の家電製品を見直して省エネについて考えてみましょう。また、最新の家電製品は、()らしに便利な機能も充実(じゅうじつ)しています。以下のページでは、最新の家電の買換(かいか)え効果や技術を紹介(しょうかい)しています。調べてみましょう。

最新の家電製品の良いところを調べてみよう

省エネ家電の良いところを調べてみよう。
古い家電と最新の家電の比較(ひかく)や、省エネ技術の紹介(しょうかい)をしているよ!

チェックポイント

古い家電を省エネ性能に(すぐ)れた最新の家電に買換(かいか)えることが省エネにつながり、地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防止するために役立ちます。

ポイント3
省エネ性能がよくわかる「統一省エネラベル」

統一省エネラベル解説図

最新の家電製品の省エネ性能はどこでチェックすればよいのでしょうか?
冷蔵庫(れいぞうこ)、照明器具、テレビ、エアコン、 温水洗浄便座(おんすいせんじょうべんざ)、温水機器については「統一省エネラベル」という省エネ性能がひと目でわかるラベル表示がされているので、みんなも電気屋さんでチェックしてみましょう。お店でのチェックのしかたは以下のページで紹介(しょうかい)しています。

お店で選ぼう!
省エネ家電
スマートライフおすすめBOOK
省エネラベル

まとめ
省エネすることが
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)防止につながる!

これまで学んできたこと

  • 地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を起こしているといわれているのが、増えすぎてしまったCO2です。
  • CO2はみんなの()らしに欠かせない電気をつくるため、火力発電所などで化石燃料をたくさん燃やすことで増えています。電気を使う量を減らせば、発生するCO2も減っていきます。
  • 家庭で使われるエネルギーの半分が電気です。家電製品の買換(かいか)えで省エネすることが地球温暖化(ちきゅうおんだんか)の防止に役立つことがわかります。
電気を無駄(むだ)なく使うために、家電製品を買換(かいか)えると言っても、ぼくたちのお小遣(こづか)いで買換(かいか)えるのはなかなか(むずか)しいよね。
(かあ)さんやお(とう)さんに話してみるというのはどうかしら?
「省エネ家電に買換(かいか)えると、地球に(やさ)しいんだよ」って。
その意気だ!
大切なのは、一人(ひとり)ひとりの小さな行動が大きな変化につながるってことさ。

さらに調べてみよう

インターネットで、今使っている家電製品と最新の家電製品の 買換(かいか)え効果がわかる「しんきゅうさん」というウェブサイトがあるので比べてみましょう。下のリンクから「しんきゅうさん」にいけるのでさっそく買換(かいか)え効果をチェックしてみましょう。

省エネ製品買(かえ)ナビゲーション
しんきゅうさん

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)を防ぐ」に(もど)

スマートライフおすすめBOOK 地球温暖化対策に役立つ情報をダウンロード スマートライフおすすめBOOK 地球温暖化対策に役立つ情報をダウンロード
スマートライフ
おすすめBOOK

アンケートに答える