電気代の調査は温暖化対策の第一歩だよ

ホーム > 自由研究 > 1年間の電気代を調べよう

自由研究 1年間の電気代を調べよう

おうちで使った電気代を調査(ちょうさ)して、電気の使い方を考えてみよう!

学年

  • 1年
  • 2年
  • 3年
  • 4年
  • 5年
  • 6年

ポイント

  • おうちの方に1年分の電気の検針票(けんしんひょう)(電気ご使用量のお知らせ)を用意してもらいましょう。
  • あつめた検針票(けんしんひょう)をグラフにしてみましょう。
  • つくったグラフを見ながら、電気代がどのように変化しているか、考えてみましょう。
電気代を調べてグラフをつくってみましょう

ステップ1
電気使用量と電気代を調べよう

おうちの方にお願いして、1年分の電気の検針票(けんしんひょう)を見せてもらいましょう。
※Web(ウェブ)で検針票(けんしんひょう)をもらっているご家庭はおうちの方に印刷してもらいましょう。

検針票(けんしんひょう)サンプル

検針票サンプル

  • ※1 1kWh(キロワットアワー)とは、電力の単位であるkW(キロワット)と、時間の単位であるh(アワー)を組み合わせた単位で、1kW(キロワット)の電力で1時間消費し続けたときの電力量のことを言います。
  • ※2 1年前の電気使用量が参考に書かれています。去年のものと比べてみるのに便利です。

ステップ2
調べた数値(すうち)を入力してグラフをつくろう

電気代を調べてみよう」のページを利用して、電気使用量の変化のグラフをつくってみましょう。
つくったグラフはプリントアウトして、ワークシートに使えます。

数値(すうち)を入力して、「結果を見る」をクリックすると、グラフが表示(ひょうじ)されます。

電気代を調べてみようページのイメージ

電気代を調べてみよう

まとめよう

  • 季節によって電気代に(ちが)いはあるでしょうか。
  • 電気代が多いときと少ないときの(ちが)いはなんでしょうか。
  • どうすれば電気代を()らすことができるでしょうか。
電気代の調査イメージイラスト
調べたことをまとめて
ワークシートに記入してみよう。

ワークシートをプリントアウトして書き込もう!

ワークシートをダウンロード

自由研究トップに(もど)

スマートライフおすすめBOOK 地球温暖化対策に役立つ情報をダウンロード スマートライフおすすめBOOK 地球温暖化対策に役立つ情報をダウンロード
スマートライフ
おすすめBOOK

アンケートに答える